2013年1月31日木曜日

撮影:原爆ドーム 見上げる

Leica 3f FUJINON L 1:2.8 f=5cm(ACROS100) 見上げる

モノクロフィルムは長辺が800ピクセルちょいになるようにスキャンしている。
それをジャスト800ピクセルに変換してUPしてます。
ただ、それじゃレンズの本当の性能がわからないので2400dipでスキャンしてみた。
長辺が約3300ピクセルになる。短辺がざっくり2100ピクセル。つまり700万画素の画となる。
700万画素の画像として確認してみると原爆ドームの煉瓦一つ一つまで解像している、ように見える。
撮影時の絞りは解放だった記憶があるので。これはなかなか良いレンズなのかもしれない。

被写体となったのはご存じ世界遺産の原爆ドーム。
ぼくは広島生まれの広島育ちだけど両親ともに広島人ではなく、幸か不幸か原爆を経験した人との接点がほとんどない。
広島人としてこれでいいのかな。すこし考えさせられる。

最近、カメラやレンズが欲しくてたまらない症候群になっている(^^;)
ただ、そんなにお金があるわけでもなく…。
カメラやレンズの分解修理(?)でごまかそうかと画策している。
次の被害者は…ズイコー135mm(レンズ曇り)、またはライツのズマリット1.5cm f1.5(絞り不良?)の予定。どっちにしようかな。

撮影:平和記念公園 観光者

Leica 3f FUJINON L 1:2.8 f=5cm(ACROS100)  観光者

フジノンL 1:2.8 f=5cm の試写に行った時の写真。
正直、フィルムで撮った時のレンズの良し悪しって難しい。デジタルなら何となく分かる。
ただいくつかの作例を見比べないとやっぱりわからない。
だからって、グーグル先生で「FUJINON L 1:2.8 f=5cm」なんて検索を掛けると、自分の作例ばかり出てきて結局意味が無かったりする。
自分の調べたい情報の一番の発信者が自分ってw

ドームの左側に毛ゴミが。スキャンした時に付いちゃた。修正もしてないお手抜き写真ごめんなさいm(_ _)m

あ、もう1時になる。
1月も終わるけど、今年の抱負は「早寝・早起き・朝ごはん」です。
と、いうことでおやすみなさいzzz

2013年1月28日月曜日

撮影:甲越峠 も・う・だ・め

SONY α77 2.8/16-50 SSM も・う・だ・め

こんな道を走ってたら、何台車をもっててももたないゼ。
積雪・凍結・下り道。
恐怖の雪道だけど、走りながら写真撮ってるってんだから、困ったもんです。
良い子も悪い子もマネしちゃダメです。

更新怠ってましたが、しばらく前から発熱・便秘という体調不良でした。
熱が引いたらぴーぴーげりぴー。なんちゅう症状だ(^^;)
ぼちぼち復帰します。

2013年1月24日木曜日

分解修理:G.ZUIKO AUTO-S 1:1.4 f=50mm

 Panasonic FX35 OMレンズ 50mm f1.4 の分解修理(清掃)

初めてのメカメカ記事。
OMシステム、実はこの前の「買ったよ」記事以前から持ってた。
そのレンズの清掃をしてみる。いくつかのレンズの分解清掃に挑戦してきたけど、OMレンズの難易度はちょっと高め…?
ねじ類が硬い気がする。
今回は一枚目の写真にあるカビにアタック。位置的には前玉の裏側にあたる。


 これがレンズの全景。値段はご存じのとおり。玉数抱負のため、大口径レンズでも対してしない。
 まず使う道具。直径50ミリのゴム板の端をカッターで切り落としてる。裏側は…
 強力透明テープを貼り付けて、
 こんな風にレンズにはめ込む。そして、ひねる!
 と、こんな風に銘板と絞り位置表示環が外れる。この銘板と絞り位置表示環が、組み立ての時に曲者だったので書いておく。あまり強く銘板を締めこむと、絞り環を動かすことができなくなる。適度に締めこまないといけないのね。
 次はレンズを留めてるねじを緩める必要がある。OMレンズはカニ目の目幅が狭くて、自作レンチも入り難い。なのでノギスのジョウを使ってねじを緩める。
 と~れた。
 あとはレンズをクリーニング。
第二群をブロアして、後は逆順で組み付ければ完成。ゴミが落ちやすいように、レンズは下に向けてブロアしておこう。












以上でG.ZUIKO AUTO-S 1:1.4 f=50mmの分解清掃は終了!

…レンズ磨きは難しいなあ。

2013年1月23日水曜日

撮影:大崎下島 御手洗地区シリーズ4 おわり

Nikon F3 Nikkor 50mm f2.0 路地の先へ

御手洗地区に行くとこんな路地があちこちに、本当にあちこちにあります。
たぶん、どのお家も人が住んでるので通らせてもらうにはすこ~し気を使います。というか、使って歩きましょう。家のすぐ前を知らない人が歩くって、やっぱりアレでしょうし。

またちょこちょことあげていくとは思いますが、御手洗地区シリーズは以上でおわります。

昨日は体調不良ですぐに寝てしまった。
仕事帰りに病院によると38.5℃の熱。
インフルエンザ検査は陰性、ノロウィルスとかの感染性胃腸炎でもなさそう。
結局原因不明と。
原因はなんであれ、体調不良はしんどいもんです。

明日はメカネタで行く予定です~。

2013年1月21日月曜日

撮影:大崎下島 御手洗地区シリーズ3

Nikon F3 New Nikkor 50mm f2.0 こまいぬ

キュートな(?)こまいぬ
このこまいぬ、境内の入口ではなく、お社の四隅に置かれてた。
なにゆえ?
狛犬の台座はどこかモゲたの持ってきた雰囲気もあるし、はじめは別のところに置かれていたのかもしれない。

ところで、「御手洗」地区の名前の由来知ってます?
地名って意味があるって言うから、実際に訪れるまではトイレでもあったのかと思ってた。
本当の由来は、むかし天皇様の行幸があったらしい。そのとき、皇后様が手を洗ったのがこの地だったことから「御手洗」となったらしい。


手を洗われた井戸がこのこまいぬの奥にある。

2013年1月20日日曜日

撮影:大崎下島 御手洗地区シリーズ2

Nikon F3 New Nikkor 50mm f2.0 船待ち場

下蒲刈島に入って御手洗地区到着までに結構かかった。
お昼を食べて、山を登って、愛媛県まで(!?)行ってたのが原因。
安芸灘大橋さえ渡ってしまえば、有料の橋がなく、行けるとこまで行ってしまえという気持ちが働く(笑)
ただ、写真を撮る時ってべたべたな光だったら絵にならないから、日のちょっと傾きかけた時間くらいに到着できたのは良かったかな。
どこかのブログでこの浮桟橋を撮ってる人がいた気がする。やっぱり気になるところは同じだね。

撮影:大崎下島 御手洗地区シリーズ1

Nikon F3 New Nikkor 50mm f2.0 家路

昨日現像したフィルムより。
年末に行ってきた御手洗地区です。
大変良かったです。デートにも撮影にもグッドなスポット。
いろんな人が訪問をブログ記事にしてるけど、その気持ちはとてもよくわかる。
山田洋二監督もナットク!です(?)

今日は何回か記事をあげる予定!

50mm f2.0 特別な画像処理はしてないけど、真ん中だけ浮きあげるような明るさ。
このレンズ、周辺減光があるのか?

撮影:野呂山 無題

SIGMA DP1 無題

今日はフィルム現像をした。
3本も現像したら2時間近くかかる…。
みんなどれくらいでやってるんだろ。
風呂入って寝よう。

撮影ノルマ未達で明日も撮影の予定。

2013年1月18日金曜日

撮影:揚倉山運動公園上 公園を望む

SONY NEX-3 summarit 5cm f1.5 公園を望む

ライツの変態レンズ、ズマリット5cm/f1.5。
親戚のおじさんから頂いたもの。
なんだかな。変態ものが好きなんです。
理解してくれる人は少ないけどね。
楽しいんだからいいじゃない。
このレンズが楽々使えるような変態ミラーレスカメラ、出ないかな。

あ、そういえば、縮小光学系を搭載した変態マウントアダプターが発売されるそう。
Emount-Mmountなやつが出たらいいのにな~

撮影:国道2号線 疾走

SONY NEX-3 18-55 疾走

昨日アップできなかった分も。
友人運転の車の助手席から。
特段猛スピードを出してるわけではないです(^^;)
暗いからシャッタースピードが遅いので疾走感あふれる写真に。

明日の天気は晴れるかな。
事情があって写真を撮らないといけないんだけど、寒いと家から出たくないw

ゲット:Micro-NIKKOR 55mm f3.5 ジャンク

 Panasonic FX35 ニコン Micro-NIKKOR 55mm f3.5 ジャンク

合わせてこんなものもゲット。
ニコン様はマクロじゃなく、ミクロらしい。
どこがジャンクかというと、フィルター枠が曲がってるところと、


レンズがカビカビなところ。はてさて、直せるでしょうか。こんなものゲットしてたら怒られるんだよな。良いじゃん、安いんだから。












今やってる映画、地球の静止する日?とか、宇宙人系の映画を見て思うんだけど、絶対に宇宙人語は理解できないし、対話もできないだろうな。そもそも、身の回りにいる動物の言語すら理解できないんだから。いや、動物園の飼育員さんは動物の言語を理解しているのか?理解しているのは動物の言語ではなく、言動?

よくわからないけど、B級臭のする映画だなあ。

2013年1月16日水曜日

ゲット:OM10ジャンク

Panasonic FX35 オリンパス OM10ジャンク

こんなやつもゲットしちゃいました。ジャンクのオリンパスOM10。
このOM10はプリズムがキレイなんだぞ。
だからどうしたのかって?
このOM10のファインダープリズムとOM-1のファインダープリズムを交換することで、
キレイなOM-1を使おう計画なのであります。
そのまえに、電池を入れたらちゃんと動きそうなので、そっちもやってみよう。

ゲット:OM-1 + 50mm f1.4

Panasonic FX35  オリンパス OM-1 50mm f1.4

(ほぼ)毎日更新を目指してたけど、途切れてしまった(^^;)
複数回更新でチャラにするぞ~!

まず一発目はゲットした新機材。

割合キレイなOM-1があったので棚から出してもらった。
カメラ屋の状態表示を見るとOM-1によくあるファインダーのプリズム劣化くらいしか書かれていない。
穴が開くほど眺めて、つついて、撫でまわした。
あ、絞り羽に油がまわりかけてる…

「すみません、絞り羽に油が回りかけてるんですけど、表示の値段なんでしょうか…?」

「じゃあ…、これで!」

一発で納得のいくお値段(T_T)
連れて帰るしかなくなってしまった…。
なぜかレンズは何本かあるので、キレイな50mm f1.4を取り付けてなでなでしてます。
ファインダーのプリズムは「アレ」します。記事にもする予定なので良かったら見てください(^^)


2013年1月14日月曜日

撮影:坂町 海田大橋

SONY NEX-3 18-55

坂町の撮影スポットって言ったらこのあたり、かな。

今日は山の上のほうは雪が降ってる。
写真も撮りに行きたいけど、寒いのはやだなあ…。

2013年1月13日日曜日

撮影:三ノ瀬瀬戸 蛇行路

SONY α77 2.8/16-50 SSM 蛇行路

橋の上から撮影。橋の銘板には「さんのせせと」とひらがなで書いてあった。

「さ んのせせと」
「さん のせせと」
「さんの せせと」
「さんのせ せと」
「さんのせせ と」

どれが正解だろう、と一緒にいた友人と悩んだ(笑)

この辺りは、良かった!
近くには山田洋二監督「東京家族」のロケ地もあったり、たくさんの橋があったり、御手洗地区の古い町並みがあったり、見どころがたくさん。この時期に行っても瀬戸内海気候のためかとっても暖かく、このとき(12月の末)は最高15℃くらいにまでなってた。ちょっとドライブやちょっとデートにはいいところ(^^)

2013年1月12日土曜日

撮影:福富町カドーレ かい~の

SIGMA DP1 かい~の

アイスで有名な福富町のカドーレ。そこに隣接してる牧場で撮影。
結構近づける。
近づけるので結構臭う(笑)
しかしながら、臭うコたちから出てきた(正確には「臭うコたち」ではなく、「臭うところに住んでるコたち」)ミルクで作ったアイスが大変美味でございます。
ドライブ&スイーツでデートにぴったり。
ちょっとした動物写真を撮りたい人にもぴったり。

このカドーレ、うまいことやるなと思います。
隠れスポット的な立地、広い駐車場、アイスを食べるだけでも良し、カフェってもよし、おしゃれなランチ・ディナーも可能、おまけに牧場まで。県内の人も県外の人もちょっと行ってみたくなる仕掛けが完璧。こりゃ流行るわけです。

2013年1月11日金曜日

撮影:三滝寺 境内へ

SIGMA DP1 境内へ

去年のシーズンの写真。
三滝寺、紅葉のきれいなお寺です。
広島市内からそんなに遠くなく、電車でもいけるし、駐車場も少しあるのでアクセスは比較的良い。
そんなところにあるので、もちろん紅葉シーズンになると結構な参拝(?)客がいる。
紅葉を撮るのか、紅葉を撮ってる人を撮るのか、作戦を考えて行かないといけない(笑)

2013年1月9日水曜日

撮影:元自分の部屋 生活

SIGMA DP1 生活

この部屋での生活は楽しかった。
狭かったけれど、自由があった。
やりたいことをやろうと思って、もう引き払ってしまったけれど。
自由度は減ったけれど、曲がりなりにも、やりたいことやってるから文句は言えない。

ただ、やっぱり理想と思ってたものと、実際にやってみるのって結構違う。
楽しいんだけどね。楽しい部分もあるんだけど、違う部分もある。
むずかしいなあ。



日常系の写真続きだな。
明日はちょっと有名(じゃなかったらごめんなさい^^;)な撮影スポットの写真でも貼ってみーましょ。

2013年1月8日火曜日

撮影:広島駅 のりば14

SIGMA DP1 のりば14

学生時代からの友人がしあわせになる。ひとり、ふたり、さんにん。
でも、このしあわせを…

しあわせってなんだ?
歳ごろに考えたような気がする。「しあわせって人それぞれだよ」
じゃあ自分のしあわせってなんだ?
やりたいこと、する。いろんなこと、する。
一番のりや上位入賞はできそうにないけど、
ビリとか、ブービー賞を味わうってのは、
一番のりや上位入賞者にはできないこと。
人にできないことできてるじゃん。

じゃあ、これが自分のしあわせかも!





いや、ちがうかな(笑)

自分のレールはどこへ行く?

2013年1月7日月曜日

撮影:海田町瀬野川 へんたーい! 

SIGMA DP1 へんたーい!

変態、ではなく、編隊です。
シグマDP1は十分な光量があるときに細々したものを撮ると、ピリッとした写真を撮ってくれます。
川面はのっぺりなのでアレですが(^^;)

なんだか噂によるとSIGMA DP3 merrillという変態カメラが発売されそうです。
35mm換算75mm相当の単焦点レンズ搭載のAPS-Cセンサ搭載、価格はたぶん数万円。
シグマさん、やるな…。

2013年1月6日日曜日

撮影:高陽中央通り 夕焼け路

SIGMA DP1 夕焼け路


夕焼け空。
玄関灯の付いた家に、帰るのかな。
室温[Lo]を指すヒーターのある部屋に、帰るのかな。
それとも、今からお勤めなのかな。

以前送ったアサヒカメラの読者投稿では、タイトルとか、コメントが大切なんだなと感じました。
今シーズンは勝てそうな(?)写真、撮れるかな。

2013年1月5日土曜日

撮影:本通り 信号待ち

Nikon F3 Ai Nikkor 35mm f2.8 信号待ち

フィルム撮りに戻ります~。
本通りでのスナップ。
シャッターを切るときに「あ、いいかも」って思ってた。
しかし!現像してみて、一番大切なところにゴーストが出るなんて(; _ ;)
レンズのゴーストで泣くのは初めて、と言いかけて、他にもあったことを思いだした(^^;)
けど、コンビニネオンでこんなに派手に出られると悲しいなあ。
ゴーストるのは逆光の太陽光で対角線上に入るやつ(?)くらいにしてほしいぞ。

そういえば、あるレンズでゴーストが出る、て思ってたら保護フィルタが悪さをしてることがあった。
今度は保護フィルタを外して撮影してみよう。

うーん、悔しい…。

2013年1月4日金曜日

撮影:元宇品公園 思案

PENTAX K-x 18-55 思案

右に行こうか左に行こうか、それとも、まっすぐ行こうか。

ネコちゃんは強い。誰かが近づいても動じない。
子どもが近づいても、ヤクザのようなおっちゃんが近づいても。
どこかに行くにも、なにかをするにも自分がしたい事だけ。
かわりに今晩のごはんの保障は無い。
そんなところで生きてるネコちゃんは強い。

人間も、一人で生きる力が求められてる。
「否応なしに頼ることのできない社会になっている」(by 2013/1/4読売新聞)

じゃあ、自分自身は?
ぐぅ…。

ただ新聞記事によると、「何かに頼ることのできない時代だからこそ、安心・安全なベースとなるものが必要」みたいなことも書かれてて、結局なにかに頼らなきゃ生きることは難しいようなことも書かれてる。

つまり僕らは「ネコちゃん」にすらなれないってことね。


撮影:みやじマリン ブレイク!

SONY NEX-3 18-55 ブレイク!

みやじマリンはなかなかフォトジェニックな水族館。
写真好きは楽しいと思う。
ただ、「うぁあ!」「きゃあ!」って歓声を上げるようなポイントは少なかったような…。
写真のイワシはISO1600、F3.5、SS1/250で撮影。イワシってほとんど泳ぎっぱなしでブレなくとるのは大変。ISO6400位まで実用になるカメラだと撮れるのかなあ。NEX-3ではちと苦しい(^^;)
みやじマリンでおススメなのは大水槽の底から見上げる窓(?)と、クラゲの水槽。

2013年1月2日水曜日

撮影:大和ミュージアム まち

SONY NEX-3 18-55 まち(city,wait,or...?)

車で通過することはあったけれど、周りを歩くのは初めてだった。
海はキラキラ、天気もよかった。ステキなところ。

けど、今となっては…。なんちって。


港は潮待ち、風待ち、人待ちの場所。


ブログ説明文通り、デジタルも。

2013年1月1日火曜日

撮影:元宇品公園 直視

Nikon F3 New Nikkor 50mm f2.0 (Kodak Gold 400)  直視

新年あけましておめでとうございます。
年末に急々に立ち上げたブログですが、ちらりちらりと見ていただけているようでうれしいです(^^)

おめでたいコマを探したのですが、ぱっとするものがなく…。「日の丸」構図っぽい物をチョイスしました。
元宇品公園、多くのひとが撮影、散歩、デートなどなどしてますね。
ときどき撮影に行ったりするんですが、いろんなイベントが発生して面白いところでもあります(^^;)

一番驚いたのは巨大クスノキから海岸に降りていく遊歩道でカップルがガッツリ、してたことですかね…(^^;)
遊歩道では禁止です(T_T)


この写真、実はカラーネガフィルムを使ってます。
モノクロフィルムって少しお高いですよね(^^;)
カラーネガフィルムのモノクロ現像は可能と聞いたことがあったので、トライしてみました。
トライの結果はベースが完全には透明にならないので、普通に現像したら眠たい写真になるようです。今回はフィルムスキャナ(Canon GT-9300UF 古い…)で取り込んで、自動補正をかけているので見られる絵になっていますが、紙に焼くときはどうしたらいいんだろ?
ちなみに今までの写真はFUJIのACROS100です。当然ですが、ACROSのほうが微粒子です。Goldはスキャナで読み込んだ時点で(設定:600dpi 35mm×24mmで長辺が大体800pixelチョイです)粒子が有れているのを感じます(^^;)

こんなアホっぽいトライも載せていきますので、当ブログをよろしくお願いしますm(_ _)m